2023/04/21 05:00
今日は午後から静岡の池🎶ところが・・・タナゴ、居ない💦あんなにたくさん居たのに、今日は小さな群れが通り過ぎるだけ・・・。産卵管の出てるメス、婚姻色のオスがほとんど釣れない事から、産卵場は別の場所。...
2023/04/20 07:15
タナゴ用ののべ竿、作ってみた🎶竹素材は針外し、アサリ剥きナイフで使ってたけど、竿は初めて。当然、和竿を作る知識なんて無いから、自分の出来る方法でやってみたよん。つか、オレが作るなら、「SeaSeaRider的...
2022/12/11 21:38
ご依頼で制作したアサリ剥きナイフ。らっきょう竹の1番下の節なので、根が少し付いている物。これは、1本のらっきょう竹から一節しか取れない貴重な素材ですね。で、これを今回はウレタンで仕上げました。アクセ...
2022/12/05 12:25
昨日は瀬戸丸さんにて「ラトリン・ボム教室」でした🎶このオモリ、色んな要素を盛り込み過ぎてて、みなさん、今ひとつ使い方が分からないとの事💦じゃ、説明しますって企画。まずは自分で釣ってみて……お、反応良...
2022/10/31 11:44
釣りを長いことやってると、節目になるような衝撃を受ける事がありますよね。例えば、キングサーモンやGTを釣りに行ったとか。ま、そんな大袈裟な事ではなくても、スゲーの釣ってる人を見た!とかありますよね?...
2022/09/02 09:12
先日の二種類のヒラテテナガエビの件。「神奈川県立 生命の星・地球博物館」の甲殻類専門の学芸員である佐藤先生に直メールで画像と共に質問してみました。本日、とてもご丁寧な回答を頂きました。でね!その内容...
2022/08/26 15:54
先日水槽に入れたミナミテナガエビの左腕が取れてた😭また生えるから、大事に育てて、その過程を観察するのも良いかな🎶さてと。テナガエビの「腕」。皆さん誤解してるけど、これ、「第一歩脚」が大きいカニやザ...
2022/08/02 20:30
いやぁ、昨日今日と暑いですねぇ💦熱中症も一日ゆっくりしたら完治🎶もう大丈夫☺さてと、昨日の様子でも。4、5、6、7月と4ヶ月もお休みしてたカワハギ釣り。8月1日の剣崎解禁からまた始めますか☺。いつもは1人で...
2022/07/25 13:52
道具を作る。道具を選ぶ。間違えてはいけない事があります。「人の持つ感覚は絶対に同じ物は無い」って事。ある人には辛くても、ある人にはちょうど良い。ある人には青に見えても、ある人には緑に見える。ある人...
2022/05/24 09:05
https://www.facebook.com/hajime.yoshimura.904/videos/756827365318993/カワハギ用集魚オモリ「ラトリン・ボム」。もう発売から7年目になりますが…未だに誤解が多い😭このオモリ、叩き専用では無いですよ!?一...
2022/04/26 09:48
スマホのストラップかキーホルダーにしようと思って、ラパラのCD3をリペイト✨キャンディターコイズの地に5色のお花🌈💐背中には小さな文字でSeaSeaRiderwwwご要望あれば塗りますよ~🎶名前入れたりできまーす✨
2022/04/24 20:34
昨日はこれ!サントリー美術館で「大英博物館 北斎」展✨大英博物館に収蔵されている北斎の作品、特に60歳~の物にフォーカスを当てた展示だったよん。北斎は何回観ても飽きないし、感動する!!肉筆画は当...